コンテンツへスキップ
在外資料ドキュメント

在外資料ドキュメント

Just another WordPress site

本文までスクロール

投稿

投稿日: 2022年8月17日2023年5月12日

スイス・チューリッヒ工科大学グラフィックコレクションにて「Lines from East Asia-Japanese and Chinese Art on Paper」展の開催

投稿日: 2022年5月15日2023年6月3日

イギリス・ダラム大学東洋美術館にて「Monogatari: The art of storytelling in Japanese woodblock prints」展の開催

投稿日: 2022年3月18日2023年5月16日

ジュネーヴ美術歴史博物館にて「SURIMONO」展の開催

投稿日: 2022年2月20日2022年2月27日

歴博国際シンポジウム 「ハインリッヒ・フォン・シーボルトのコレクション―さらなる洞察 More Insights into the Heinrich von Siebold Collection」のオンライン開催

投稿日: 2022年2月11日2023年5月12日

スコットランド美術史学会と歴博共催の研究大会「スコットランドと日本」の開催

投稿日: 2022年1月15日2023年6月5日

国際シンポジウム「新しいシーボルト研究への誘い―シーボルト(父)関連資料の基礎的な調査・研究・活用事業で考えたこと―」のオンライン開催

投稿日: 2022年1月6日2023年6月5日

国際シンポジウム「スイスに伝えられた日本陶磁 ジュネーヴ市立アリアナ美術館秘蔵コレクション」のオンライン開催

投稿日: 2021年12月12日2023年6月3日

チューリッヒ大学におけるオンライン講義「日本語を解読する―近世の鯰絵版画を読む」の開催

投稿日: 2021年3月15日2021年3月24日

国際シンポジウム「Exhibiting “Japan” Overseas 海外で《日本》を展示すること」のオンライン開催

投稿日: 2020年12月10日2021年7月13日

ジュネーヴ市立アリアナ美術館にて日本陶磁展「Chrysanthèmes, dragons et samouraïs. La céramique japonaise du Musée Ariana」の開催

投稿日: 2020年10月6日2020年10月9日

北海道大学 アイヌ・先住民研究センター主催、オンライン公開講座のご案内

投稿日: 2020年2月15日2020年5月25日

国際交流基金ブダペスト日本文化センターとの共催事業

投稿日: 2020年2月14日2020年5月1日

【開催延期】国際シンポジウム「Exhibiting “Japan” Overseas海外で《日本》を展示すること」の開催

投稿日: 2020年2月14日2020年5月1日

【開催延期】国際シンポジウム「More Insights into the Heinrich von Siebold Collectionハインリッヒ・フォン・シーボルトのコレクション―さらなる洞察」の開催

投稿日: 2020年2月12日2020年7月2日

国際連携展示「Japan zur Meiji-Zeit. Die Sammlung Heinrich von Siebold」(オーストリア・ウィーン世界博物館)の開催

投稿日: 2019年11月15日2020年4月2日

第4回ロイトリンゲン大学所蔵のベルツ・コレクション調査、および、国際シンポジウムの共催

投稿日: 2019年10月18日2020年5月25日

第6回ウィーン世界博物館所蔵のハインリッヒ・フォン・シーボルト・コレクション調査

投稿日: 2019年10月10日2020年7月2日

国際連携展示「Collecting Japan. Philipp Franz von Siebolds Vision vom Fernen Osten」(ドイツ・五大陸博物館)の開催

投稿日: 2019年10月5日2020年3月17日

第36回人文機構シンポジウム「海外で《日本》を展示すること」

投稿日: 2019年8月28日2020年5月25日

第12回ドイツ所在シーボルト関係資料調査

投稿日: 2019年7月5日2020年5月25日

第5回ウィーン世界博物館所蔵のハインリッヒ・フォン・シーボルト・コレクション調査

投稿日: 2019年3月20日2019年5月12日

グラスゴー博物館機構における日本関係資料調査

投稿日: 2019年2月1日2019年3月29日

第4回ウィーン世界博物館所蔵のハインリッヒ・フォン・シーボルト・コレクション調査

投稿日: 2018年12月2日2019年3月29日

第11回ドイツ所在シーボルト関係資料調査

投稿日: 2018年11月18日2019年9月3日

第2回ピーボディー・エセックス博物館モース・コレクション資料調査

投稿日: 2018年10月30日2019年3月29日

第3回ロイトリンゲン大学所蔵のベルツ・コレクション調査

投稿日: 2018年10月19日2019年3月29日

第3回ウィーン世界博物館所蔵のハインリッヒ・フォン・シーボルト・コレクション調査

投稿日: 2018年8月30日2019年3月29日

第10回ドイツ所在シーボルト関係資料調査

投稿日: 2018年6月13日2019年5月12日

ダラム大学東洋博物館におけるワークショップ

投稿日: 2018年6月1日2019年5月12日

国際連携展示「KIZUNA: Japan | Wales | Design」(英国・ウェールズ国立博物館)の開催

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 ページ 3 次のページ

最近の投稿

  • スイス・チューリッヒ工科大学グラフィックコレクションにて「Lines from East Asia-Japanese and Chinese Art on Paper」展の開催
  • イギリス・ダラム大学東洋美術館にて「Monogatari: The art of storytelling in Japanese woodblock prints」展の開催
  • ジュネーヴ美術歴史博物館にて「SURIMONO」展の開催
  • 歴博国際シンポジウム 「ハインリッヒ・フォン・シーボルトのコレクション―さらなる洞察 More Insights into the Heinrich von Siebold Collection」のオンライン開催
  • スコットランド美術史学会と歴博共催の研究大会「スコットランドと日本」の開催

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年8月
    • 2022年5月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年3月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年2月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年8月
    • 2018年6月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年8月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月

    カテゴリー

    • 学術成果
    • 活用(展示・教育)
    • 研究調査
    • 総括

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    Proudly powered by WordPress